忍者ブログ
道の駅、城郭・城址、高速道路サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)、空港、その他名所などで 押したスタンプを押印した順番で紹介しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇陀路大宇陀宇陀路大宇陀阿紀神社

神楽岡神社歴史街道 大宇陀

<スタンプ押印データ>
押印日 2005.09.04
時間 14:33
所在地 奈良県宇陀郡大宇陀町
気象 曇りのち雨


<道の駅 宇陀路大宇陀(奈良6)>

国道169号をさらに北西に進み、

国道370号にぶつかったら

北上すると、この道の駅へ到着。


ここはスタンプがたくさんあった。

道の駅スタンプはもちろん、他のスタンプも

一緒に設置されていたので押印させてもらった。

それにしてもどのスタンプの状態も

かなり良好で押印のしがいがあるものばかり。


そのうち、下段右のスタンプは「歴史街道」という

関西方面の歴史にちなんだ場所にある

スタンプとのことだ。

歴史街道専用のスタンプ帳がここにあったので

とりあえずゲット^^

何しろ僕らはスタンプという文字がつくものに

目がないのだ(笑)

他にもいろいろな場所にあるようで、

道の駅以外に城址などにも存在するようだ。


道の駅の名称が入った、よく時代劇で見かける

お店にありそうな看板?もあった^^

宇陀路大宇陀


<スタンプ集計>
スタンプ種類 押印数
道の駅 148
4
高速SAPA 48
空港 1
名所・名跡 3
その他 1
PR
杉の湯 川上fba5727e.jpg
51f39684.jpg杉の湯 川上

<スタンプ押印データ>
押印日 2005.09.04
時間 13:31
所在地 奈良県吉野郡川上村
気象 曇り


<道の駅 杉の湯 川上(奈良3)>

国道169号をさらに北上すると、

この道の駅へ到着。

ここはおそらく全国でも珍しい

ホテルが道の駅になっている場所だ。

だからスタンプの置き場所も

ホテルのロビーだった。

スタンプを押すだけに入るのも

ちょっと心苦しい^^;

しかもスタンプはご覧の通り4つもあった。

吉野路上北山は女性が温泉に入っている

絵に対して、こちらは男性だ。

やはりかぶらないように、しているんだろうな。


ちょうどこのとき、外でバザーが

催されていた。そして木製のベンチが

売られていたのだが、

売主のおじさんに、「全体に焼きが

入れられているので腐ることは絶対ないよ」

とセールストークを展開されたことと

かなりリーズナブルな値段だったこともあり

思わず購入してしまった^^

東京から奈良に車で来て、ベンチを

買う奴って、まず居ないだろう^^;


他にも地元の方が手作りで作った

おこわなどの食べ物ががあったので

ここで昼食をとることとした。

さすがに地元の方の手作りのものは

おいしい!


<スタンプ集計>
スタンプ種類 押印数
道の駅 147
4
高速SAPA 48
空港 1
名所・名跡 3
その他 1
吉野路上北山吉野路上北山

<スタンプ押印データ>
押印日 2005.09.04
時間 12:42
所在地 奈良県吉野郡上北山村
気象 曇り


<道の駅 吉野路上北山(奈良2)>

国道169号を北上すると、一旦

三重県に入り、更に進むと奈良県に入った。

さらに北上すると、この道の駅へ到着。


ここはスタンプにもあるように、

上北山温泉が併設されている道の駅だ。

温泉は川を挟んで向かい側に存在する。


上北山温泉

スタンプは温泉に入る女性の姿が

描かれている。

気持ちよさそうに入っているのが

すぐわかるような顔まで

描かれているのはさすがだ。


<スタンプ集計>
スタンプ種類 押印数
道の駅 146
4
高速SAPA 48
空港 1
名所・名跡 3
その他 1
おくとろおくとろ

<スタンプ押印データ>
押印日 2005.09.04
時間 11:52
所在地 和歌山県東牟婁郡北山村
気象 曇り時々晴れ


<道の駅 おくとろ(和歌山14)>

国道168号を北西に進み国道169号に入る。

この国道169号は国道と言えども

かなり道が狭い部分が多い山道だ。

対向車のすれ違いも困難な部分が

多くあるので、来るなよ~と念じながら走る^^;

それが功を奏したのか狭いところで

対向車が来ることはなかった。


途中、雷の滝があったので

車を停めて思わずシャッターを切る。

雷の滝

そこから15分ほど走ると、

ようやくこの道の駅へ到着。


ここは、公園になっていてテニスコートや

キャンプ場などの施設も充実している。

さらには筏下りも体験できるとのこと!

入口には、その筏下りをする

かわいらしいカッパ君の姿も見られた^^

おくとろ

スタンプにも筏下りをしている

人々の様子が描かれている。


<スタンプ集計>
スタンプ種類 押印数
道の駅 145
4
高速SAPA 48
空港 1
名所・名跡 3
その他 1
瀞峡街道熊野川瀞峡街道熊野川

<スタンプ押印データ>
押印日 2005.09.04
時間 10:43
所在地 和歌山県
東牟婁郡熊野川町
気象 曇り


<道の駅 瀞峡街道熊野川(和歌山11)>

国道42号を更に南下すると熊野川に出た。

この熊野川を渡るといよいよ和歌山県に入った。

熊野川沿いに走る国道168号を

北西に進むとこの道の駅へ到着。


この道の駅が近畿地方で初めて

スタンプを押印した場所となった。

自分の車で和歌山まで来たと思うと

感慨深いものがある。

以前和歌山に来た時は飛行機だったし。


道の駅の裏には熊野川が流れている。

ここにも世界遺産の文字を発見。

ここから見る熊野川の景色は

雄大な自然を感じさせるものだった。

熊野川

スタンプは2種類あった。

左はシンプルだが、右は熊野川をカヌーで

漕いでいる人の姿が描かれている。

近畿地方のスタンプは規格が

統一されているようで、中心のイラストが

それぞれの道の駅で異なるようだ。

近畿地方の道の駅のスタンプへの

こだわりが感じられた^^


<スタンプ集計>
スタンプ種類 押印数
道の駅 144
4
高速SAPA 48
空港 1
名所・名跡 3
その他 1
お天気情報
関連書籍/DVD
<城>
百名城スタンプ帳付き!





<道の駅/SA・PA>


プロフィール
HN:
Dknk
性別:
男性
趣味:
ドライブ、ギター(エレアコ)
自己紹介:
夫婦で日本全国の道の駅、城、名所などを巡っており、そこで出会ったスタンプを押印しています。
(※鉄道関係のスタンプは押印してません)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新のコメント
また静岡へ![03/14 静岡在住Oです]
無題[02/20 quinine]
無題[02/02 quinine]
無題[01/27 quinine]
無題[01/13 quinine]
最新のトラックバック
ブログ内検索
あし@

旅関連リンク

<交通機関>
・格安国内航空券スカイバリュー

<宿泊関連>
・一休.com
・じゃらん
・トクー!トラベル

<食関連>
・カニ専門店  浜海道オンライン
・鴨専門店 カナール
・沖縄発!!マンゴー専門店
・天下御麺

<スタンプ関連>
・ハンコヤドットコム




Copyright © [ スタンプ押しましょ! ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]