忍者ブログ
道の駅、城郭・城址、高速道路サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)、空港、その他名所などで 押したスタンプを押印した順番で紹介しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊賀上野城 歴史街道 伊賀上野


<スタンプ押印データ>
押印日 2005.09.05
時間 12:21
所在地 三重県伊賀市
気象


<伊賀上野城 (百名城47)>

県道24号⇒国道25号⇒国道163号と進むと

伊賀上野城へ到着した。

(久々の城郭・城址カテゴリ^^)

史跡 上野城

登城しようと石段を登っているとき、蛇に遭遇^^;

距離をとって通り過ぎるのを待った。。。

夏の雨はじめじめしてあまり気持ちよくないが

蛇にとっては気持ちいいのかも。


さてこの城はもともとは戦国時代に筒井氏が

平山城として築いたものを藤堂高虎が

雄大な本丸を築いたり、外濠を画したりと

大改修を施したもの。

ただ現在の天守は昭和期に築かれた

木造模擬天守ということだ。

伊賀上野城

もし日本の城が好きな方であれば、

この藤堂高虎という人物を記憶して

おいて損はないだろう。

(ご存知の方のほうが多いかもしれないが)

なぜなら、彼は築城の名手として知られ

現存する城址・城跡にも彼が手がけた城が

数多く存在するからだ。


スタンプは城のオリジナルのものと、

ここにもあった歴史街道のスタンプ。

いずれも印影は良好であった^^


なお百名城スタンプはまだ押印して

いないのでそのうちまた行こうと思っている。


<スタンプ集計>
スタンプ種類 押印数
道の駅 156
城郭・城址 5
高速SAPA 49
空港 1
名所・名跡 3
その他 1
PR
あやま

<スタンプ押印データ>
押印日 2005.09.05
時間 11:42
所在地 三重県伊賀市
気象


<道の駅 あやま(三重14)>

国道1号から県道24号を南へ進む。

暫くすると三重県に入り滋賀県を後にする。

県道49号に入り南進すると、この道の駅へ到着。


先ほどは甲賀市で今度は伊賀市。

忍者の匂いがする・・・!?

だが実際、ここに来るまでの間、

よくある「子供飛び出し注意」の

看板キャラクターが子供の忍者なのだ。

(写真撮っておけばよかった・・・)

このようなところにも地方の特色が

出ているから面白いものだ^^



あやま

さてここは駅舎の屋根の形が珍しい。

両端が高くて真中が低くなっている。

言うなれば弓状か。

いろいろ道の駅は行ったがこのような

形のところはあまり見た記憶がない。


スタンプは色鮮やかな赤インク。

「あやま」の書が堂々としてカッコいい!


<スタンプ集計>
スタンプ種類 押印数
道の駅 156
4
高速SAPA 49
空港 1
名所・名跡 3
その他 1
あいの土山あいの土山

<スタンプ押印データ>
押印日 2005.09.05
時間 10:53
所在地 滋賀県甲賀市
気象


<道の駅 あいの土山(滋賀9)>

国道1号をさらに下りへ向うと鈴鹿峠を

越えたところで滋賀県に入った。

そこから数キロでこの道の駅へ到着。

雨は相変わらず降り続けていた。

あいの土山

滋賀県に自分の足で立ったのは

これが初めてのこととなった。

新幹線で通過したことはあるのだが

地面を踏む機会はなかったのだ。

ただ今回もある意味相当気まぐれ^^;

というのも元々今回の旅は三重県が

メインだったが、この地は三重県境に

ほど近かったためスケジュールに

組むことができたのだ。

だが気まぐれかもしれなかったが、

一つのきっかけになった事には違いない。

そういうきっかけを大事にしないと^^


ここの特産はお茶だった。

駅舎内にはお茶が飲めるように、腰掛け

(時代劇で見かける茶店の外にあるような)が

設置されていた。

スタンプにデザインされている子供?も

お茶を持っているように見える。

でも花のようなものをかぶっているのは

なぜなんだろう?


<スタンプ集計>
スタンプ種類 押印数
道の駅 155
4
高速SAPA 49
空港 1
名所・名跡 3
その他 1
関宿

<スタンプ押印データ>
押印日 2005.09.05
時間 10:30
所在地 三重県亀山市
気象


<道の駅 関宿(三重11)>

関JCTを名阪国道方面に行くはずだったが

いつの間にか通り過ぎて

東名阪高速道路に入ってしまった。。。

うむむむ、私としたことが・・・。

気を取り直して次のICで降りればいいやと

思ったら、次の鈴鹿ICまではかなり距離が・・・。

逆走するわけにもいかないので

おとなしく鈴鹿まで行っとこ^^;

やっと鈴鹿ICを降りて国道306号⇒

国道1号に入りようやくたどり着いた。

関宿

すんなり行けば20分くらいのところを

倍以上の時間がかかってしまったようだ。

まぁ旅をしていればこんなこともあるか^^;


この道の駅の駅舎は蔵のような建物が

ベースになっていて趣が感じられた。

スタンプはこの辺りの昔の街並みが

描かれているようだ。


<スタンプ集計>
スタンプ種類 押印数
道の駅 154
4
高速SAPA 49
空港 1
名所・名跡 3
その他 1
安濃SA(上り)

<スタンプ押印データ>
押印日 2005.09.05
時間 09:40
所在地 三重県津市
気象


<伊勢自動車道 安濃SA(上り)>

この日は旅の3日目となる。

前日は松阪駅付近に宿をとって、

松阪ICから伊勢自動車道へ入る。

津ICを5kmほど上り方面に行くと

存在するサービスエリア。

この日も前日に引き続き、

朝から雨のスタートとなった。

旅も3日目になると多少だるさが

出てくるもの。。。

でも、そんなだるさもいつの間にか

どうでもよくなってくる、あるいは心地よく

なってくるのだから旅は不思議なものだ。

旅自体が癒してくれる、そんな感じだろうか。


スタンプには「専修寺」というお寺が

描かれている。

この安濃SAから近い場所にあるらしい。

屋根瓦や松の木が丁寧に描かれており

いい仕事してますなぁ^^


<スタンプ集計>
スタンプ種類 押印数
道の駅 153
4
高速SAPA 49
空港 1
名所・名跡 3
その他 1
お天気情報
関連書籍/DVD
<城>
百名城スタンプ帳付き!





<道の駅/SA・PA>


プロフィール
HN:
Dknk
性別:
男性
趣味:
ドライブ、ギター(エレアコ)
自己紹介:
夫婦で日本全国の道の駅、城、名所などを巡っており、そこで出会ったスタンプを押印しています。
(※鉄道関係のスタンプは押印してません)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新のコメント
また静岡へ![03/14 静岡在住Oです]
無題[02/20 quinine]
無題[02/02 quinine]
無題[01/27 quinine]
無題[01/13 quinine]
最新のトラックバック
ブログ内検索
あし@

旅関連リンク

<交通機関>
・格安国内航空券スカイバリュー

<宿泊関連>
・一休.com
・じゃらん
・トクー!トラベル

<食関連>
・カニ専門店  浜海道オンライン
・鴨専門店 カナール
・沖縄発!!マンゴー専門店
・天下御麺

<スタンプ関連>
・ハンコヤドットコム




Copyright © [ スタンプ押しましょ! ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]